現在の閲覧者数:
fc2ブログ

2002年のことだが今更気づいた

RPGツクール2000のRTPの顔グラが2002年にさしかわっていたのだった!
モンスターの「死神」が「ダークエルフ」の顔グラにまで侵食していたのだ。


face-monxter_old.png


face-monster_new.png

モナーRPGクロスオーバーリレー第24話がうp!

さて今年でいよいよ10周年か…、よく続いてるものだ。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/44483/1388413441/

また後日詳しいことをブログで書けたら書くわー。

皆ついていけてるかな?
ネタWIKIもあるから予習復習しとくといいぜ!
https://www31.atwiki.jp/mncorelay/

錆びない鉄蛭

AAサロンのRPGスレに作品があがってたのでやってみた。
おなじみエノハ氏お得意のファミコンっぽいADVである。

---------------------

作者=エノハ氏の公式サイト
ttp://motor.geocities.jp/enoha177/fishingpark.html

---------------------

続きは↓

続きを読む

プレイ動画「レーザーレーサー」をニコ動にうp



論外◆r7N7uCVSB.氏作の見るゲ192「レーザーレーサー」をキャプってうpった。
レーザーレーサーとか超きもちい懐かしのワードである。今でも使われてるんだろうか?
レーザーレーサーってLZR RACERって書くんだなあ・・・はじめて知ったわ。

130K氏作「とある領地の とある話」をクリア

第1回紅白モナーRPG合戦に提出された短編RPGである。
自作サイドビューといかにも短編的な文明衝突ものの話であった。

とある戦闘画面

今となっては経験値稼ぎがないと難しいという面倒くささがある(しかも味方がいないので状態異常はきつい)が、話と演出はまとまっていて良かった。
いかにも続編がありそうなのに、無い。
つまり「クロオバで掘り下げても良い」ってことだね!^^
(作者=130K氏の許可はアリ)

残念ながら現在DLできる場所は無い模様。
製作委員会あたりが公式に保管してくれたらこの本体を提出しても良いんだが。

おそるべき規模! クロオバwiki公開とな

げにおそろしやー
http://www31.atwiki.jp/mncorelay/
こんなもんが水面下でシコシコこしらえられてたというのは・・・だがこれでクロオバがまた盛り上がってくれれば走りがいがあるというもの!

今年か来年には完結したらいいね
ピシャっとね!

さんきゅうまざあ

ツクスレの機能を失って久しいともっぱらのうわさのモナー板本スレにSTGもどきが上がっていたのでプレイしてみた。
敵らしきシンボルにぶつかっても何もおきないが水に触れると死ぬ!
しかも操作がピーキーでシビアだから水をよけるのが難しすぎる!
挫折しますた

薔薇十字団

VIPRPG紅白2012で総合優勝した作品「さよなら、モナーRPG。」をクリアした。
長編(人によっては中編扱い)デフォ戦RPGでフリーシナリオという意欲作であった。
この作者ローゼンクロイツ氏は、あのWillLoveで一世を風靡し、あのカプンコに就職して界隈を引退したモナーRPG作者、便乗氏と相当作風が似て(ただし便乗氏にみられた不自然とも言える爽やかさは見る影もない)おり、同一人物ではないかと噂されている人物だ。

閉ざされたモナーRPG世界を崩壊させる「幕引きの魔王」を殺し、なおかつこの世界の見物人であるネットユーザーの関心を引くというややこしい使命を帯びた救世主である主人公が、魔王との最終決戦の場である塔の頂上に行くためのエレベータ動力源を4つ集めるというお話。
これらの動力源は合計8つくらいの種類があり、どれを選んで設置しても構わないのだが、それを手に入れるためには場合によっては多大な犠牲を避けられないため、プレーヤーの性格がプレイスタイルに出るのはフリーシナリオの醍醐味だ。
私は結果として、最強の剣と引換に邪神と契約して学校中の人間を寒冷地獄に叩き落とし、無慈悲にも古き良き日本の伝統にすがる人々の心の拠り所を踏みにじり、むき出しの女性器をグチャグチャに轢き潰し、自称勇者パーティーの唯一の自己実現手段を取り上げた挙句全員撲殺し、24時間働くビジネスマンたちのささやかな安らぎを取り上げて一斉に首をくくらせた。
世界そのものを救うのに、この程度の犠牲はやむを得ないのであった。
あとねあとね、ヴァギたんとペニたんも同時に(←ここ重要)かわいがってあげたよ!

今回の作品は、世間では滅び行く存在として認知・・・されているならまだいい方というオワコン分野であるモナーRPGに再び脚光を浴びさせようという野心で作られた素晴らしい作品であったように思う。
モー娘が数年ぶりにオリコン1位とったみたいなもんか。
終盤もう少し練りようがあったかなとも思ったし神ゲーとまでは言えないが、こういうメタベタなストーリーが総合優勝できる時代になったんだなとしみじみさせてくれた。
私個人は便乗さんの作品よりずっと今回の作品のほうが優れていると感じた。
もしも一辺倒システム一辺倒という偏見が少なからずVIPRPG界隈にはあったので、同じモナーRPG作者としてももちろんだがオリジナルストーリーを重視する者にとって勇気づけられる結果だった。
かつて拙作「国産ジャガー合戦」が高い評価を得られたのでそういった風土はもともとあったんだろうけど、もっともっとこういう作品が出るような祭りであってほしいものだ。

クロスオーバーリレー久々更新か

いやはや素晴らしい事だ。
これを機にまたモナーRPGが盛り上がって欲しいもんだね。
ここでDLできます

クロオバに久々に走者が

モナーRPGクロスオーバーリレーに久々に走者が現れたようだ。
走りきる前から期待しすぎるのもどうかと思うがまぁ生暖かく見守ろうではないか。

PageTopNext>>

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ