現在の閲覧者数:
fc2ブログ

第858回 「味覚に自信ありますか?」

自信って言うのはここでは「きき○○」ができるかってことだよな
それはあんまり自信がないがビールとかはひいきのブランドがあったりするな
気分によって妥協具合とか出るからあまり味覚は安定しないようだ

第857回 「お鍋とすき焼き、どっちが好き?」

すき焼きとか意味わからない
もはや牛丼でいいだろうって思う
西側の人間だなつくづく

シングルCD買わなくなって何年たつだろう

上地裕輔の新曲「いちょう」は
ここ最近のJpopにしては珍しく耳に残るメロディが素晴らしい良曲だ

日本人にもこういうソングメイキングの才能が有る奴がまだいたんだな
私も頑張らなきゃ・・・作曲者の端くれとして、な。

ああ、銀杏のにおいの季節も
もう終わりだな・・・もうすぐ来年か・・・

第855回 「暖房器具は何を利用しますか?」

ウチに昔からある電気ヒーター
あとコタツ
暖房はなんかくさいから使いたくない;

第854回 「あなたが抱きしめたいものは?」

ゼニや、ゼニやで!

抱きしめても抱きしめても脇からこぼれる
ゼニの山や! 抱きしめさせてーや!
アハハー!アハーハァー

第851回 「いつも身に着けているアクセサリーはありますか?」

恋人

中身のないバトンに中身を持たせるのが答える奴の腕の見せ所

バトンバトン、バトンバトン

Q1 なんでやってみようと思ったの?
A1 わけわからなそうだったから
Q2 まあ人間だもんな
A2 こういうのは人間特有の気持ちなんだろうか
Q3 あとやるなって言われたらやりたくなっちゃうよね
A3 思わないな!こういう点だけは素直だったりするのだ
Q4 人間って不思議だよね
A4 それがこのバトンのテーマか。。。
Q5 ごめん、もう終わりです
A5 zっした

クロオバで私の作品を使ってくださる方

モナーRPG製作委員会BBSのクロスオーバースレで展開されてる
クロスオーバーリレーについて。

なんというか使ってる素材のクオリティにたいてい納得がいってないので
使われた素材だけピンポイントで更新して後日差し替えをお願いしてしまいそうじゃ。
使おうと思ってくれてる走者の方もしいたら先にあやまっとく。ごめんなさい><

どっちかというとグラフィックやアニメより音楽素材がそうなる可能性が高い。
とくに音量やループなどの面が非常に稚拙な上に件数が多いので
現状作品に使われてるの全部更新ってのが難しいのだ。
クロオバに使われたものからコソコソ小出しに更新してしまうと思う。
なるべくこちらが用意した最新版と差し替えていただけるとありがたい。
使用上の義務、とまではしないのだけども。

なんか本家クロスオーバーリレー以外でリレー立ち上げとか個人でクロオバ作品とか
そういう動きが最近あるみたいですが、私の場合は使用に条件を設けたいと思います。

1:クロスオーバーリレーおよびその正統な続編での使用は無許可でおkです。
2:正統でないリレーや個人クロオバ作品はなるべく名前や連絡先など添えた上で「使います」と一言私に伝えてください。たぶん高い確率で許可します。
3:基本的にモナーRPG製作委員会BBSで公開されない作品では使用を認めておりません。


そういうことでよろしくお願いします!(`・ω・´)

第849回「トイレは洋式?和式?」

FC2トラックバックテーマ  第849回「トイレは洋式?和式?」

消毒用アイテムがなければ和式の方がありがたい
誰がケツ載せたかわからない便座にケツ載せたくない
ただ、和式は誤爆の確率が高くそういうのに遭遇するリスクが高いのが難点だ

どうでもいいが最近のガキは和式ベンキで用を足せるのかね?
あんな体制でずっと耐えられず悲惨なことになりそうだぞ

第846回「ケンカの仲直りは自分から?相手から?」

FC2トラックバックテーマ  第846回「ケンカの仲直りは自分から?相手から?」

だいたい謝った奴が勝ちなので仲直りする気があるなら自分から謝るように心がけている。
仲直りする気がないとか相手だけが自分の非を認めないとかそういう場合はまた別の話だな。

PageTopNext>>

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2009年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ