現在の閲覧者数:
fc2ブログ

核依存体制からの脱却

核ザクやサイサリスは犠牲になったものの
極右組織ティターンズを長期戦の末見事に滅ぼし、
残るは烏合の衆たる連邦政府軍のみとなった。

いきなり大気圏外に沸いて出た艦隊を
ガトーのバウンドドッグ(アナハイム社から貰ったブツ)で
華麗に蹴散らし、宇宙マップから連邦勢力を追放。

残る敵拠点はハワイと米西海岸、そしてジャブロー本部のみ。
現在アッシマーとズゴックEとビグザムを主力にハワイ攻撃中。
もう2、3日もあれば晴れて最高難易度でこのゲームをクリアできそうだ。
ラストスパートがんばろう。中毒から脱するためにも。

アナハイム社から買った連邦ハイザックの開発は急いだほうがいいかな。
ぶっちゃけゲルググとかジム改くらいで間に合いそうな気もするけど。

第953回「冷蔵庫に必ず入っているものは?」

トラックバックテーマ 第953回「冷蔵庫に必ず入っているものは?」

なぜか牛乳。
コーヒーにも紅茶にもホワイトじゃなくて牛乳で今まで生きてきたんだ。

直接牛乳を飲むことは冬にホットでいく場合をのぞいてほとんどないのに
飲みきらず腐らせることは稀。



あ、そうか同居家族がカルアミルクやカシスミルクで
大量消費してた・・・w

核テロの脅威

結局核に逃げた

サイサリス核持ちザク2が造れるようになり敵主力は一方的に消滅させられる
外交が下がって収入が半減するが気にしない

レビルジャミトフ:おどりゃノーモアヒロシマじゃギギギ>

これで勝ちは見えたな うむ

主力機体も最後まで通用するゲルググ&地球最強のズゴックE&安物万能機のジム改
技術レベル最強の敵にはむかえる程度の状況になった
敵性技術窃盗がすすめば空中ハンバーガーがもうすぐ作れる
さらにすすめば木星コウモリサイコガンダムのプランも確保してるが
そいつらが出来る前に勝てるだろう

あーあ、さっさと勝って中毒から脱却しなきゃな

第948回「暑いと寒い、どちらが耐えられる?」

トラックバックテーマ 第948回「暑いと寒い、どちらが耐えられる?」

寒ければ厚着すればいいが厚いのは裸になってもあつかったりする品
だが最近は爬虫類のように寒さに弱くなった気がしている
体質が変わったんだな

第949回「パワースポットへ行ったことはありますか?」

トラックバックテーマ 第949回「パワースポットへ行ったことはありますか?」

山の上にある神社に初詣にいったな何年か前に
普段はその手の場所におまいりに言ったりしない罰当たりな奴だから・・・

しかしあれだな
頭がすっきりする感じがした
普段いかにノイズが多い場所にいるかを実感した
頭をリセットするには信心ご利益云々抜きにして価値ある行為かもしれないぞパワスポめぐりは

ドキッ!女だらけのアクシズ大会

まったくギレンの野望は中毒がひどいwww
ベリーハードの裏アクシズ(女キャラだらけの陣営)で27ターンでクリアしてしまったではないか
この陣営は人材の層は熱いし初期配備ユニットも強いからかなり楽だった

でいまはおそらく最もしんどいシナリオであろう「デラーズ艦隊(攻略指南書の超難度セーブデータ)」をやってる
なんというかほぼ世界を征服した連邦軍にいまさら反旗を翻す弱小ゲリラ組織って感じがすごく燃えるじゃないですか!
人材も少なく階級が最低、初期ユニットもしょぼめ(よくてゲルググMとヴァルヴァロ)なうえに
開始時点では金はかなり少なく資源はゼロなので生産不可能!
もっとひどいのが技術レベルがウチが8なのに敵である連邦&ティターンズは17くらいだった
ジェット戦闘機相手にゼロ戦で戦えと言ってるようなものだ
主力はスキウレとドムトローペンそして敵軍需産業から買ったガンタンク2であり
ガトルやマゼラアタックを使い捨ての防波堤にして敵の最新鋭ユニット相手に戦いまくり
現在42ターンくらいでだいたい半分くらい制覇している感じ
ユニット生産をしぼることで資金と資源をためて外交に費やしさらに収入が安定したので
開発にお金をまわす余裕も出てきた
ゲルググはまだ作れないがリックドム2とビグザムが開発できるようになった
コレで勝てる!
もうこうなればギャプランやガルバルディβやアッシマーにも正面から戦いを挑めるだろうし
サイコガンダム相手に過剰にガトルをぶつけて兵糧攻めにしなくてもすむのだ!
あと8ターンもすれば腐りきった連邦からサイサリスが盗めるだろうがもはやその必要もなく勝てるかもしれないな
ヒゲハゲ閣下バンザイ!



*この記事初公開時に30ターンくらいと書きましたが嘘でした
42ターンです
サイサリス盗めるのも20ターン後じゃなく8ターン後です

第944回「電話での会話は好きですか?」

トラックバックテーマ 第944回「電話での会話は好きですか?」

ぜんぜんきらい

普段しゃべってるのはくだけてるのに電話だとビビり倒しているタイプ
沈黙の正体がわからなくて怖い
電話じゃなきゃ沈黙は平気なのに

あと聞き取りづらいだろ電話って
ケータイとかまじ無理
「すいませんなにいってるのかぜんぜんわからない!」
って無駄にキレちゃうw

第943回「ダイエットやシェイプアップ、してますか?」

トラックバックテーマ 第943回「ダイエットやシェイプアップ、してますか?」

いちいちそうしなくてすむように食事には普段から注意しているつもりではある
おかげで成長が止まってから体重がほぼかわってない
一時期増えたがいつの間にか減っていたこともある
なにもしてないのに
いや食中毒でごっそりいったのがきいたか?ちがうか
体を使うバイトをやめて摂取カロリー及び筋肉が落ちたパターンかもしれない

第945回「入浴時間はどれくらい?」

トラックバックテーマ 第945回「入浴時間はどれくらい?」
30ぷんはかけることが多い
朝入るときは15分とかになるようにがんばるが

ねてしまうことがよくあるからこわい
2時間になったりしてしまう・・・

兄弟喧嘩の系譜

プレステ1「ギレンの野望 ジオンの系譜

軽く手を出したのが間違いだった
戦略SLGはここまで人を廃人にさせるのか?
何週間も時間を潰してプレイしてしまっていた
こりゃ提督の決断3を買っても同じこと(いやもっとひどい)になるだろうな

ソフトやメモリーカードの整理をしてたら
Zガンダム量産可能なベリーイージーの連邦軍のデータ」を
みつけてついついやってしまった
デラーズ艦隊ティターンズジャミトフ政権)を生殺し状態にして
資金と資源を稼いでは開発を進めてZガンダムを量産していたのだった
いよいよそいつらにとどめをさすとアクシズティターンズシロッコ政権)が宣戦布告してきた
だが最強機体Zガンダムと最速機体ギャプランたちの敵ではなく快進撃で蹴散らした

それで調子に乗ってベリーハードで裏ジオンの派閥との派閥と戦うギレンが主人公)をおっぱじめた
自分はジリ貧だがごまかしごまかし敵の侵略を退けたり戦線を維持していた
それで宇宙マップは本拠地以外制圧
地球も3分の2を制圧していた それで油断してたのが悪かった
戦線を維持せず
開発に金をかけずに諜報部が敵からパクってきたプランで生産可能になったハイゴッグハイザック
のんびり生産している間に
自軍以上に生産力&技術力の高い敵の大部隊が地球中を荒らしまわった
北京攻略に無駄に時間がかかったのも問題だった
あっという間に地球の拠点を容赦なくのっとられた
だがの拠点はハワイとオーストラリアだけだったので
半ばやけくそで全勢力をそれらの攻略に集中させ無理やり制圧
ようやくの本拠地攻略が可能となったが
そのすきにが地球中で余計に暴れまわりインドも陥落
地球の拠点は北京のみになってしまった
思い切って地球を半ばあきらめ宇宙で精鋭部隊を編成し月にある妹の本部に殴りこみ
北京は一人のエースに奮戦してもらい何度も守り抜いてもらった
おかげで北京は陥落せぬままの派閥を滅亡させた
バリアを無視するギャン系ケンプファーばかりなので初期配備のみの最強の駒ノイエジールでも苦戦したが失わずに済んだ
強力な駒エルメスジオングが犠牲になったが必要経費である
さていよいよ地球のほとんどを奪ったにお灸を据えるときである
地球上空には宇宙でしか使えないノイエジールなどの強力な兵器で地球からの打ち上げ侵入に備え
主力のハイザックなどは地球にどんどん降下させ北京でハイゴッグを量産
破竹の勢いで地球の地図を塗りなおした
そうなるともう相手のがよほどジリ貧で
たいていが旧式のザク飛行機ばかりだった 田代ザクまでいた
たまにインドネシアとかでビグザムが小さい島に配置され動けず孤立していたのを見て笑っていたりした
そしていよいよの本拠地NYをたたきのめしたのであった
大体トータルで120ターンくらいである

苦しかったがやはり楽しいゲームだった
おかげで貴重な時間を何週間も潰した まったくおそろしいことだ

PageTopNext>>

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ