現在の閲覧者数:
fc2ブログ

第1294回「もし自分が何かお店屋さんをするなら?」

トラックバックテーマ 第1294回「もし自分が何かお店屋さんをするなら?」

ガイガーカウンター専門店

2008-06-10から記事数は700を超えるが

なんだかんだで毎月必ず一度は更新してるって地味にすごいね。



一度も更新されない月があれば死亡説が流れそうだ。

PS1ネオアトラス

んで今寝食を忘れてはまっちゃってるのがこの、曲者メーカーで知られるアートディンク御大が放つ大航海時代が舞台の秀作ネオアトラス、なんとこの内容で100円だったのである…、大当たり杉だろう。
さすがは提決3PKの値段(ネット通販はだいたい5000円前後から)が2000円を割るブック●フ…、ものの価値がぜんぜんわかってない。

この作品の主人公は大航海時代のポルトガルの貿易商である。
王様により貿易利権と船を運営する提督(=お雇い冒険家)を指揮する権限を与えられ、世界中の陸地を発見し地図に収めればゲームクリア、資金が0になるとゲームオーバーである。
期限は基本的にないらしく登場人物はどいつもこいつも不老不死であり、開始からもう100年もたっており現在は西暦1560年くらいになった。
スペイン女王の手先でイタリア航海やくざコロンブスとやらは70年位前にすでにアメリカ到達してるはずだな!

王様に命令されるがままに喜望峰をこえてインド到達、そして黄金の国ジパングも発見し大西洋を越えてアメリカ大陸を発見、神の船が現れて「お前はすでに世界の真実を目撃できる」といわれ地球が丸いことを証明したところである。



ps1位置フジに高さんなすび
↑こういうゲームにありがちの「間違った日本観」もバシバシぶっこんでくる。



なんかチマチマ陸を発見して各地の名物をあさるだけのぬるい作業が続いていたが、ジパング発見後王様の資金援助が得られなくなってからいきなりジリ貧になりつまったかと思うとリスボン周辺で珍獣じゃがいも虫発見駆除のイベントが発生、がんがん賞金が入ることで危機を脱した…、すげえヒヤヒヤしたし何度もリセットした。
そしてこのゲームは「未知の世界の発見」が目的と見せかけて実はプレイヤーが世界観をコツコツでっち上げていくのが実態なのであった。
そんなわけでほとんどのプレイヤーがでたらめの世界地図でゲームクリアとなるのだが、それは立派に「本来の世界の姿」であり最早でたらめではない。
プレイヤーが信じたものは全てが「宇宙の真理」であり、私は地動説を採用したが天動説を採用し世界の果ては滝だと信じれば実際そうなるのだそうだ。
なんという神ゲーだ!そのまんまだ!これだからSLGはやめられない。
いつでもセーブできるしいつでもやめれるのにやめどきがわからない、中毒性の高いお勧めの作品だぞこれは!

PS1三国志4

SFC版持ってるけど100円だったのでデータ吸出し目的で購入。
マップが割となじみやすい二次元だったり(SFCはレースゲーみたく3Dである!こだわったつもりらしいがそうする意義はわからなかった)何かするたびにムービーが出たり豪華なアレンジのBGMがあったり武将列伝が見れたりと、ロード時間以外ではSFC版より勝ってる気がする…、ていうか負けたら駄目だもんね。

もちろん今回も金旋でプレイ。
毎シリーズお約束の数か月後に多数の軍勢が襲ってくるのは今回も健在、曹操軍の徐庶と曹仁という鶏の首にギロチン部隊だ!
いい加減こうなるのはわかりきっているので内政などお構いナシにひたすら徴兵しまくり雑兵水ぶくれ。
彼我の練度がぜんぜん違うのでがしがし競り負けて削られていくが鞏志の強弩がなかなか活躍、だが特に何も警戒せず金旋と隣接したのが災いした!
敵総大将徐庶による同士討ちの計略に見事に引っかかって大損害を出したのだ。
こうなったらもうやぶれかぶれの一騎打ちを挑むしかないが、どっちかという武闘派なはずの金旋はこのゲームでは武力50だったのに、徐庶は知将タイプにしては強いわけで67もあった。
わかってからではもう遅く討ち死には覚悟したが金旋の必殺技が炸裂!
大金星いっちゃうかと期待したが体力1を残された状態で敗北、金旋は首は切られず一人ですってんてんの放浪の身になった。

そして各地を転々としながら現地の太守に乞食る毎日である。
意外と皆いい奴で、せっかく施しを受けたのに感謝するでもなく「この屈辱生涯忘れん」などと、まるで断られたかのような憎まれ口を叩く金旋…、なんて野郎だ。
そして満を持して空白地で旗揚げ、今度は一変していきなり各君主の使者がことごとく挨拶に訪れ同盟を申し込んできた。
期限付きとはいえ侵略の心配はないので当分安泰、がしがし軍備の増強にいそしむが三国志4は民衆の反乱が頻発する世紀末なゲームであり、民忠誠度がみるみる0になっていくし財産も内政値も兵力も目減りしていく…とほほ。
兵士の数はそれなりに集まったが練度はなかなか上がらない…、そうこうしているうちに金旋が寿命で死亡エンド!

ps1三国志4おつ

鞏志がいるうちに自主的に放浪&武将を狩るために隣国にバンザイ突撃しかない難ゲーでしたとさ。
三国志4はシリーズ中妙にリアリティが高くてなんかプレイが重苦しく、三国志6のようにひたすらリアリティを無視した逆転しやすい爽快感(と難易度の低さ)とは対照的といえる。
結局は数が多い奴が勝つっていう夢も希望もない原則が強すぎるって事で、私はゲームとしては4はあまり好きじゃないんだよね。

PS1「THEバレーボール」

当初は将棋だの囲碁だのリバーシだのソリティアだのばっかりだったのが今じゃ中古ワゴンセ対策でか何でもありになったシンプルシリーズのスポーツゲー。
これはかつての一般タイトルのバレーボールゲーム「ブレイクバレー」とやらを多少改良してパッケージとタイトルと値段を変えただけのものであろう。

やり始めたときはボタンおすタイミングがわからず一方的に負けてたが、カーソルが出た瞬間コンマ何秒以内に押せばガードもアタックも選手がバシっと決めてくれる!
全体や個別の動きなんかぼんやりとしか見なくていい…、ひたすらカーソル出現に注意してればいいだけのタイミングゲーでしたとさ!
(まあバレーってそもそもタイミングが重要なスポーツじゃあるけど)

第1292回「あなたは体柔らかい?硬い?」

トラックバックテーマ 第1292回「あなたは体柔らかい?硬い?」

硬いけど俊敏

シュビビビーン

第1293回「あなたの「趣味」は何ですか?」

トラックバックテーマ 第1293回「あなたの「趣味」は何ですか?」

多趣味な人間だと自他共に認める私だが最近じゃ激安状態のレゲー(=レトロゲームの略、つまり古いゲーム)あさりに寝食を忘れている。
音データの吸出しがもともとの目的だったのにプレイが追いついてないのはフリゲおとしっぱと同レベルだが。
あのころは店でよく考えて購入し定価同然で買ったのが糞だとわかってがっかりしてたが今の時代は100円以下のもあるのでほぼ手軽に購入できる…、すばらしいね。
しかしながら私は貧乏性でけち(でも貧乏じゃない)なのでそれすら内容的に買うべきか否か悩んじゃうんだよな。

そんなわけで当分レゲー記事が続きます。
ついてこーい!

提督の決断3PKが2000円以下だと!?

くやしいいいいいいいいいキイイイイ
こっちは5000円足らずでしかも説明書ナシなのにー

祝記事数700突破

なのに更新率は6割を下回っています。

これを100%にするには数百件の記事を書かねばならないのか!?

んがー

第1291回「あなたの第二の夢」

トラックバックテーマ 第1291回「あなたの第二の夢」

即死

PageTopNext>>

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2011年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ