現在の閲覧者数:
fc2ブログ

ソーシャルゲーム衰退おつ

パズドラだかなんだかのおかげかしらんが、ついにソーシャルゲームがローカルゲームに負けつつあるらしいな。
ネトゲは金持ちが強すぎたり人が多くて気を遣ったりして嫌になったんだろうか。
何にしても既存ゲーム会社はローカル回帰のこの流れを逃さないように頑張ってもらいたいね。

2chスレ「ここだけ1998年ごろ」

いやはや懐かしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1233331509/
当時のネット上のやつらはほんとにこんな調子だったからなー
実はまだ2ch自体アングラだったというのは内緒だけどな(つまり実際はもっとガラが悪かった印象)
最近の若いやつらはどこまでついていけるかな?

祝エー万ヒット突破

3万人突破記念として…

続きを読む

iBoard光臨!?

スティーブジョブ何とかさんがご存命のときの林檎屋さんは「需要や市場を生み出すメーカー」だったはずが現在は市場の後追いがせいぜいということで今期の売り上げも低迷したとか。
そんな彼らが次に打ち出すと噂されてるのが「ファブレット」といわれる6インチスマホと、13インチのタブレットである。

何かあったらとりあえず小型化に走る…、こんな時代に逆行するかのような「巨大化戦略」で、ほぼ空き地同然の市場を開拓しシェアを独占しようという試みなんだろうか。
7インチに首を突っ込まずに10インチだけでがんばってれば済む話じゃないのかという声も聞こえてきそうだが、考えようによっては屋内仕様に限定するなら10インチも13インチも大して可搬性が問題にならないという考えも理解できないことも無い。

13インチの幕開けのラッパは高らかに鳴り響き反響するのか、荒野にむなしく鳴り響くのか。
20インチのソニー製Win8入り巨大タブレットのことを思い出しながら、未来に思いをはせる私であった。

やっぱだめだWin7は64bitでなきゃ

管轄外RAMをRAMディスク化するソフトで適当なものが見つからなかったのでおとなしくb552gのOSをWin7pro64bitに入れ替える事にする。
32bitに比べるとアプリの使用RAMがいちいち増えるがトータル16Gbあるんだから細かいことは目をつぶってやろう。

Win8.1はいらないのかって?
興味ないね。

第1702回「天気予報は何でチェックする?」

FC2 トラックバックテーマ:「天気予報は何でチェックする?」



雨の匂いがするってあるよね

無線はa/b/g/n対応だといいらしぃ

あとで冷静に見てすごいと思ったのが「b552は無線対応がa/b/g/n全部いける」らしい。
重要なのは「a」である。

大雑把に言って無線の周波数は2.4Ghzと5Ghzがあるという。
前者は電子レンジ、固定電話の子機、携帯電話、青歯(BlueTooth)によるワイヤレス周辺機器など、色んな機械が使っている周波数である。
遮蔽や減衰されにくく遠くまでよく飛ぶって事で人気なのだが、逆を言えば混雑しやすく干渉してしまうリスクがある。
電子レンジが動くや否や接続が遮断されたという話などよく聞く。
そこで5GHzですよ。
こいつは遮蔽や減衰されやすく遠くまで飛ばないらしいが道がすいていて混雑のリスクが小さい。
電子レンジも脅威にならない。
その周波数帯に対応するのが「a」の規格である。
安物は「b/g/n」で止まっているのだ。
こいつらは実質2.4Ghzのみ対応してるようなものである。
確か「n」が2.4Ghzと5Ghzを同時に扱うということだがどうせ2.4Ghzしか対応しない機械なら問題ないから対応できたことになっているのだきっとそうだ。
無線親機も一番安い奴なら1000円以下だがこれは「a」は扱っていない。
ちなみに「a/b/g/n」親機は最低3000円くらいする。
デフォで「a」に対応してるマシーンは選ばれしものなのだしゅごい!

東芝b552の値段が上がっていってるwwwざまあ

今年の5月あたり東芝b552gを48000円くらいで購入し、その後5k円ほど上昇、今(2013/7/18)ではb552系の最安値が57500円くらいである。
だいたい1万円も得したというわけである。(ドヤアアアアアアアアアアアアアアアア

もっとも私とほぼ同時期にi5搭載のをほぼ同価格で調達できた人もいるらしいがね。
しかし寿命を延ばすことを考えたらむしろi3の方がいいのか?
いや中途半端だからi3ってだめなのか?
議論は分かれるところだ。

あと500で3万ヒット

今のペースなら後10日くらいだな

今こそネット対応リメイクして欲しいコンシューマゲームベスト10

かつて家庭用ゲームは「どんどんリアル化が進み開発コストがかさむようになった」と言われていたが、携帯電話をプラットフォームとしたリアルさの低いゲームが台頭した今、そんなものは言い訳にすらならないという状況である。
ゲームメーカーはソーシャルゲームの台頭に言い訳せず、過去の遺産や版権コネクションを上手に使い、なおかつその威力にあぐらをかかないように質の高い作品を出していかねばならないだろう。
オリジナルゲームではなく安易なリメイクや版権モノに逃げることにたいする批判も多いだろうが、正直クオリティさえまともならそんなものは大した問題ではない。
現実に安易なリメイクや版権モノだらけなのが問題で偏見が蔓延するのは無理もないというただそれだけの話なのだ。

<以下リメイクして欲しい個人的ランキング>
1位:SDガンダムGNEXT
2位:ダウンタウン熱血行進曲
3位:提督の決断2
4位:三国志2
5位:SD戦国伝国盗り物語
6位:戦闘国家改
7位:提督の決断
8位:三国志9
9位:提督の決断3
10位:三国志6

だいたいSLGである。
いずれもネット対応が可能なフォーマットの作品だ。
中古ゲームやエミュレータ改造品が存在するので、それを凌駕するメリットを提供する事が急務であろう。

PageTopNext>>

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2013年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ