現在の閲覧者数:
fc2ブログ

第2064回「初めて自分で買ったCDは?」

FC2 トラックバックテーマ:「初めて自分で買ったCDは?」

年がばれる質問をしないでくれ。

アナログのレコードやカセットテープだったらどうするつもりだったんだ!?

第2063回「老後の貯金はしていますか?」

FC2 トラックバックテーマ:「老後の貯金はしていますか?」

もはや老後ではない。
老後レジームからの脱却を目指さねばならない。

世の中が進歩するほど闇は深くなる

万人を照らす光が強くなり尚且つ安くなる状態を「世の中の進歩」という。
しかし光あるところ闇はあるもの、しかも光が強いほどにその闇は深いのだ。
逆にぼんやりと薄暗い部屋において、明るい部分と暗い部分とで大差ない。
格差とは先進的な世界でこそ大きくなるのが宿命なのかもしれない。

平成が終わった日本はテロとの闘いならぬ「無敵の人との闘い」の舞台となるのは結構前から予言されていたことだ。
進歩的な社会を照らす光からあぶれた者は同情も共感も得られず孤立する「怠惰な弱者」に落ちぶれ、闇を拗らせた挙句やがて無敵の人へと進化を遂げる。
世の中の構成員の多くは「勤勉な弱者」だろうが、彼らは意欲はあれども機能不全に陥った同胞には同情的だが怠惰なものにはまるで共感や憐れみを向けない…、そんな余裕はないと言い訳して自らの差別感情を正当化している。
失業率40%世界における失業者は恐らく無職であることで迫害されないが、失業率0.1%世界がもしあれば失業者はまず問答無用で社会から見下され排除されがちだろう。

世界は進歩するほどに闇が深くなるのは当然だという覚悟をしなくちゃいけないと思っている。
闇は見つけ次第解消されなくてはならない、この世の闇を根絶する、そのために進歩しなくてはならないというのはどこまでいっても幻想だ。
光は強くなればなるほど残った闇が以前より深くなる、そこに潜んでいて住人はより救いがたいモンスターに成り果てるであろう。
闇の世界に最適化した「無敵の人」は人類の差別感情が生み出した天敵にして、その多くは文武両道を兼ね備えた強敵だが、令和の時代以降において彼らが増えることはあっても、人類社会が進歩をやめない限り彼らの戦闘力は比例して増大するし絶滅することはまずないだろう。
原始人が根絶した天敵=サーベルタイガーのように森ごと焼き払えば無関係の者(≒無敵の人呼ばわりされた本来まっとうな人々)が巻き添えになるのは避けられないはずだ。
進歩的な社会は「冤罪」などという闇を許さない。
無敵の人を監視して密告し排除するため、社会が互いに疑心暗鬼となるのをよしとする考えが強者弱者問わず誰でも悪用できる冤罪量産システムでしかないのは考えればすぐわかることだ。
実現に時間がかかる上に副作用が大きすぎるパーフェクト監視社会の到来を願うよりも、最適化の名の下に脆弱化した価値ある人材が集う場所、あるいは人材本人の「防御力」を向上させるよう努力するほうが手っ取り早い上に抑止効果は確実に上がるはずだ。
なかなか完璧とは言えないとしても小学校のセキュリティ向上が好例だろう。

社会的に価値の高いソフトターゲットを狙いがちな無敵の人の理不尽な一撃を封じるには、監視社会ではなく自衛社会、これがもっとも現実的な落としどころかと私は考える。

第2062回「譲れないこだわりはありますか?」

FC2 トラックバックテーマ:「譲れないこだわりはありますか?」

あるけどいわない。
察してほしい。

価値あるものは破壊されて当然

京アニ関係者および犠牲者の皆様には謹んでお悔やみ申し上げる。
当方あまりアニメには詳しくないが価値ある作品、高い品質を誇っていた制作会社とのこと。
悪意ある一撃でみるみる大損害というのは令和の日本では珍しくもなく、またこの手のアタックを予防や根絶するのが難しいのは確かだ。
世知辛い社会を歓迎するようで心苦しいが、価値があるもの&世の中にとって大事なものを扱っていると自負する方々は「自分はいずれ攻撃されうる」という覚悟を持って防災防犯に関心を抱いてもらいたい。
現場は悪意に対してあまりに無防備に見えてしまった…、私の目には。
いっちょまえの原発なみの物々しい体制を敷けとまでは軽々しく言えないが、せめてもっと被害を軽減できなかったかと思うと悔しい。

悲しいかな、世の中には価値があるものを破壊するだけで「得をする」ものたちはすべての分野において存在しているのだ。
ノートルダムなんちゃらがそうであったように。

第2058回「あなたの梅雨の髪の毛の湿気対策は?」

FC2 トラックバックテーマ:「あなたの梅雨の髪の毛の湿気対策は?」



アホ毛に負けない程度にアホであれ!

第2061回「新たな元号、令和についてどう思いますか」

FC2 トラックバックテーマ:「新たな元号、令和についてどう思いますか」

さつぱりした印象を覚ゑた。
憲政以後は尋常学校に通ふ小さな臣民でも書ける元號を目指した乃であらふから隙間の多ゐ字な乃は想定内。
但し前乃前乃元號に「和」がつゐてるから其乃點は残念だとは思つた。
R18と羅馬字で表記さるであらふ壱拾七年後が楽しみだ。

ヒウィッヒヒーでびゅー予告

若者たちの間で話題のSNS「ヒウィッヒヒー」を2020年1月に始めようかとおもう。
今までは必要を感じていなかったが、時代の波には流されなくてはならないだろうから。
たしかヴァーチャルネットワークシステムの略だったかな?
主な用途としては、オンライン仮想空間での、ショートメール交換で仲良くなった者たちと、これから絆を深めていきたい。

第2060回「もし自分の名前を変えれるとしたら」

FC2 トラックバックテーマ:「もし自分の名前を変えれるとしたら」

トゲアリトゲナシトゲハムシ怪人

PageTop

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2019年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ