現在の閲覧者数:
fc2ブログ

現代PCのメモリを持て余している貴方にRAMディスク

ポリゴンもりもりのオンラインゲームをするでもないのに8GB以上ものRAM(所謂メモリのことね)を当たり前のように搭載している現代のパソコン。
そりゃ容量は小さいより大きいほうが良いに決まっているが実際こんなになくてもまともに動くし半分以上はほぼ使ってないんじゃないかと思っておられる方も多いだろう。

そんな持て余し気味のRAMを有効活用するフリーソフトがこの世には存在する。
所謂「RAMディスク」というカテゴリのものであり、RAMの一部を占拠してストレージとして利用するというものである。
しかしご存知のようにRAMというものは読み書きは早いが電源が切れたら中身がきれいさっぱりなくなる特徴がある。
だが一時的な作業スペースや一時キャッシュ格納先として有効活用できればこれほど合理的なものもあるまい。
しかも特定のタイミング(暇こいてる時やシャットダウン直前など)で内蔵SSD/HDDにバックアップもとってくれる機能もあるので初心者にも安心だ。

ではここで実際の性能をご覧頂こう。
ウチの2012年夏モデルのデスクトップ機である「VALUESTAR G タイプL GV333V/U(NEC)」の初期装備でそれぞれ試してみた。
1秒当たり何メガバイト読み書きするかの数値である。

hddの
↑内蔵HDDの数値

ramの
↑RAMディスクの数値

何十倍という差が出ているのがお分かりいただけるだろう。
このRAMディスクの応用方法はユーザがそれぞれ考えれば動きは早くなるし、内蔵SSD/HDDの寿命も必然的に伸びるはずである。
もっともご無難でありがちなのが「ブラウザのキャッシュ格納先」だが、最低半GBあるようなスペースを活用するのにただそれだけの用途ではつまらない。
世の中にはFireFoxを「本体ごと」このRAMディスクにぶちこんで猛烈な速さのブラウジングを堪能している猛者もいる。
ちなみに私は作業中のBGMのMP3をぶち込んだり、LinuxのLiveディスクを作成するUNetBootinと任意Linuxディストリのisoイメージをそれぞれぶち込んですばやく焼いたりしている。
更に容量に余裕があればDTPやDTMや動画編集のキャッシュ格納先なんか理想的であろう。

せっかくある資源は必要ないものでも有効に活用する方法を、現代人は考えていかねばなるまい。
いらない奴に仕事を与えるのも才能だよ!?
関連記事

最早ネズミじゃなくカピバラだ!PageTopもうすぐブログが20000人達成

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ