現在の閲覧者数:
fc2ブログ

Arkで野良tar.gzを簡単インスコ

Debian派生のLinuxの場合、リポジトリにあるアプリならapt-getやsynapticから簡単にインスコ可能である。
だがそこにないアプリをインスコする場合はリポジトリにそのファイル置き場を追加するか、圧縮ファイルを落として手動で展開していくしかない。
もちろんこの場合はそのディストリビューションでの正常な動作は保証されるものではないので自己責任だ。

WindowsならインストーラのexeファイルをWクリックすればあっさりインスコされるものである。
debファイルなら「Gdebi」というアプリで割と簡単にインスコ作業が完了するんだが、tar.gzファイルなら適切な場所でroot権限で解凍してどうのこうのと面倒な作業となる。
なんでもホイホイ勝手にインスコしてしまうユルユルなWindowsと違い、いちいちroot権限でパスワード入力しないとインスコできないというのはセキュリティ面では優れていると思うのだが、面倒なのは否定できまい。

こんな手間を省いてくれるのが「Ark」というアプリである。
なんかKDE環境向けらしいのだがGNOME系のMate環境であるLinuxMint上でちゃんと動いたっぽいのでめでたい限りだ。
現在環境のバックアップ用に欲しかったアプリ「Remastersys」がリポジトリやソフトウェアセンターになかったのでtar.gzを落とし、Arkでインスコし、見事現状のLinuxMintをisoファイルにして吐き出せたぜ!
関連記事

linuxBeanで色んなデスクトップを試してみたPageTop【備忘】linuxBeanのconky設定【無断】

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ