現在の閲覧者数:
fc2ブログ

シュネーリヌークス

ドイツのLinuxディストリビューション「SnowLinux4Glacier」をUSBメモリからINSPIRON150で試してみた。
これはベースがUbuntu派生・Debian派生とあり更にデスクトップ環境がMate、Cinnamon、Gnome、Kde、Lxde、Xfce、Enlightenmentがあり、トータルで2×7=14種類も用意してあるのだという。
ドイツ系ってのはどいつもこいつも隙がないというか何もそこまでというか。

日本ではさほど有名ではないが、かつて不安定だったのが最近は安定してきてディストロウォッチランキングで現在9位(ちなみに1位はLinuxMintである)くらいになってきたとか。
1:Mint
2:Mageia
3:Ubuntu
4:Fedora
5:openSUSE
6:Debian
7:Arch
8:PCLinuxOS
9:Snowlinux
10:Zorin


ライブCDの部屋で配布されてる奴なのでDebian派生のMate型らしいが、ブラウザが普通にFirefoxでメールがThunderbirdなのが「本当にDebian派生か?」と疑ってしまう。
Debian派生はそれぞれのソフト「火狐」「雷鳥」をDebianブランド「Iceweasel=氷鼬」「Icedove=氷鳩」に変えて配布しているケースが多いのだ。

正直、起動時の動きとか壁紙とか見てくれが変わっただけで「若干こじんまりとしたLinuxMintにすぎない」という印象を受けるが、消費RAMが150MB前後とやや少なめなのはDebian派生だからなんだろうか?
まあどのみち本命はLMDEなので今回も試すだけにとどめておきまひょ。
関連記事

LMDEのXfce版PageTopおすし

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ