現在の閲覧者数:
fc2ブログ

ノートPCの光学ドライブを内蔵ストレージ置き場に変えられる道具

カー用品やデジタル周りの小物を扱う店として知られる「上海問屋」で、珍しいが需要は一部で確実にありそうなパーツを発見した。
ノートPCの光学ドライブを撤去し、代わりに2.5インチHDD/SSDを装備するためのマウンタ「DN-69810」である。
これまた送料別で2000円前後という、高くも安くも無い値段だ!

今時光学ドライブなどUSB外付けで十分だというユーザも現代では少なくないだろう。
かといってデータ置き場の本命である外付けストレージはUSB接続では鈍重すぎる。
そんな潜在的な需要にこたえたのが「ありそうでなかった、と思いきや、あった」この商品である!

端子は内蔵ストレージや内蔵光学ドライブと同じIDE/SATAであるのでUSB外付けよりはおそらくきっと高速だ。
しかしながら装備可能なHDD/SSDはSATAオンリーであるのでそこんとこ注意だ…、まあ今時誰もそれで困らんが。
サイズも大小それぞれあり、またそれぞれIDE/SATAがあるので合計4種類のタイプが用意されている事になる。
事前に自分のノートPCを取り外してみて、サイズと端子を確認してから注文しよう!

これさえあれば君の小さなノートPCもクアッドコア装備の大型ノートPCよろしくデュアルストレージ仕様だ!
しかも使い方によっては光学ドライブの位置に居座ってる奴をブート側に出来るんだろうきっと。
ということは、IDEのHDDしか装備できないノートPCをモダンなSSDブートマシンに出来るということだ!
(IDEのSSDもあるにはあるが希少なもので値段は高く容量もさほど大きくない「道楽用アイテム」である)
応用次第でノートPCの使い勝手の幅が広がる、値段の割には高い可能性を秘めたアイテムだと私は思うので誰か試してみては如何。
関連記事

この世から「Cドライブ」が消滅する日PageTopBTOパソコンの初期装備

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ