現在の閲覧者数:
fc2ブログ

教師受難の時代?

教師の指導力の低下だの体罰封印解除待望論だのセクハラ問題だの、前にもまして教師に対する生徒や保護者の不信感が高まってるような気がするんじゃないだろうか皆。
昔は教師は怖い存在でもあり、尊敬される存在だったが今はまるでダメで学級崩壊や学校全体のモラルの低下が相次いでいるとか。

だが私が思うに、たいがいの教師は尊敬すべき存在などではなく、単純に学力増強の道具でしかなかったはずである。
必ずしも畏怖や敬服の象徴などではないし、そうである必要すらないはずだ。
じゃあ尊敬できる教師はいなかったのかというと決してそうではない、何人かいたのだ。

教師だから尊敬すべきなんじゃなく、尊敬される教師が存在している、ただそれだけなのである。
要するに悔しかったら尊敬される自信のない奴らは最初から教師になんかなるなということ。

誰も守ってくれんぞ、昔とは違って。
関連記事

宮崎をどげんかせんといかんPageTopiPadMini入手

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ