現在の閲覧者数:
fc2ブログ

モナーRPGクロスオーバーリレー反省会その3

今回は私の走った合計5話のうちの「第8話:船、山に登る」の反省である。

この回では「善悪ネームレス同士の戦い」をコンセプトとした。
ネームレスが何人か存在するdatの世界だが、それらネームレスすべてが善人であるという根拠は何一つ無い。
また記憶を取り戻したいという欲求を満たすための最短距離「欠片を力づくで奪ってでも集めまくる」「その実現の為の軍事力をひたすら追求する」というのを実践するネームレスがいても何の不思議もないはずだ。
他者の権利や尊厳を踏みにじってまで自分の都合だけを考慮し、それを推し進める事は往々にして社会的には所謂「悪」である。
主人公達に勧善懲悪の意識があるかどうかは不明だが、少なくとも自分に向かってくる火の粉は振り払わねばならない。
自分を取り戻す旅のあり方を私なりに考えた、そんな話であった。

この記事の詳細は「続きを読む」で!→→→



<あらすじ>
航海中突如ブラックホールが発生し、船もろとも山の上に墜落してしまった。
近くで村を探そうとウロウロしていると、欠片強盗を気取る悪のネームレスと遭遇するが、船頭がかばってくれたおかげで主人公達はその場から逃げおおせた。
その先には祭り期間中の村があり、次の定期船が来る日まで村長が泊めてくれるという。
一宿一飯の恩を返すためにネームレス達は同じように村に現れた異邦の人々と協力して、しばらく近所のモンスター退治に出かける決意をする。
しかし一晩休むと一夜にして村はゾンビだらけの地獄絵図と化していた。
すべてはさっきの悪のネームレス達の仕業である。
異邦人と協力し、行方不明者捜索の為に悪のネームレスの根城に乗り込む主人公達。
あらゆる変身や手先のモンスターを駆使して苦しめてくる敵ネームレスの二人であったが、片方は自分の仕掛けた罠にかかり自滅、もう片方は切り札の強大な欠片に手を出し制御不能の存在となって周囲の環境をメチャクチャに破壊してしまった。
激戦の末、生き残った異邦の仲間との協力で主人公達は残った方の敵ネームレスを撃破。
結果的に多数の犠牲は出たものの無事に定期船は到着し、それに乗って主人公達は次の世界へ旅立っていく。

</あらすじ>



往々にして主人公達に主体性らしきものは無く、毎回シナリオをリードしていくのはゲストおよびdatの世界の住人達である。
このリレーの「本当の主人公」はむしろ彼らゲストであり、主人公ネームレス達はあくまで金魚のフンに過ぎない。
今までもこれからもきっとそうあるべきであろう。

今回は結果的に勧善懲悪の話になったが、くどいようだが主人公側に勧善懲悪の意識に基づいた行動という自覚は明確でない。
友人や生存者を助けたいジョアルについていった結果がそこにあるだけである。
モンスターや敵ネームレスと積極的に戦う理由も、そもそも船が来るまでに身の回りの安全を確保したいところがあったはずだ。
お仕着せのわざとらしい正義ではなく、自分達の自然な欲求から来る行動が結果として「はたから見たら正義の行使」になる、という世界観が私は好きなので、惜しみなくそうした。
最終的にラスボス戦まで残ったアヒャックによる戦後処理がその極致である。
そもそも本当に嫌いな奴とは戦うだの叩き殺すだの以前にできるだけ関わりたくない、というのが自然な感情というものだ。

また「世界観は重厚だが主人公たちの行動が今ひとつ薄っぺらくあまりいい作品では無かった」と、一部では評されている長編作品「Love」を、勝手ながらこの場を借りて二次製作リメイクしてみたいという意識も今回の走りにはあった。
今回の走りにより、やはりLove作者は当時その作品の可能性を発揮しきれていなかったと感じた。
おそらく今後もこの惜しい作品の、本来のパワーを引き出す試みは続いていくと思う。
作者の手で原作を遊び倒す妄想力の受け皿という側面も、このクロスオーバーリレーにはあるのだ。

一部ネット上の感想では「今回の走りは近年稀に見る燃えシナリオ」という最大級のお褒めの言葉をいただいたりした。
作者冥利に尽きるというか、自分の好みに共感を覚えてもらうというのは気分がいいものだ。
比較的人気のあるキャラクターであり、前々から待望され期待されていたアヒャックを初登場させる手前、失敗しなくてよかったと胸を撫で下ろした瞬間でもある。
関連記事

モナーRPGクロスオーバーリレー反省会その4PageTopモナーRPGクロスオーバーリレー反省会その2

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ