現在の閲覧者数:
fc2ブログ

モナーRPGクロスオーバーリレー反省会その8

今回は私の走った話のうちの「第24話:【神回】ま た お 前 か」の反省である。

この回では「またお前か」をコンセプトとした。
タイトルそのままであるし二回続けて同じ走者だというのもあるが、再登場キャラや相手の台詞や死にぞこないキャラや類似キャラなど、色んなところで「またお前か」となるように工夫してみた。
神回というのはそういう意気込みでもあるが実際に神扱いされたキャラが出てくる話だということも示唆している。
またキーアイテムは「石」と設定し、旅の目的も石、敵の兵器も石という具合に仕上げてみた。
ストーリー的には後味が悪くもやもやする前回とは逆に、史上最強の悪を友情パワーでなぎ倒すような割とスカっとする勧善懲悪ものにしておいた。

この記事の詳細は「続きを読む」で!→→→

<あらすじ>
鉄道の駅を降りると、その先で赤い車が道を塞いでいた。
その持ち主は機械技師の集めたブラウザ研究メンバー達であった。
特にやる事も無い主人公たちは彼らとともにブラウザの動力源を求めて浮遊大陸を目指す。
浮遊大陸へは強力な次世代型ブラウザ試作機によって無事到達、しかし浮遊大陸には3天使の一角であるギコエルが泥棒を見張っていた。
盗人呼ばわりされつつも何とか大粒の動力源を発見するが、そこではキャビン&ハイライトというならず者が待ち構えていた。
特にキャビンは罠にはめたギコエルを吸収して強大なモンスターと化し、浮遊大陸を皮切りとした世界征服を宣言する。
主人公達は現地の優れたテクノロジーで開発された武具でこれを打ち破りギコエルも解放するが、エネルギーを枯らした浮遊大陸は沈んでしまう。
ギコエルは解放のお礼に大粒の動力源を譲ってくれたが、浮遊大陸が沈むのを遅らせるために出撃してそのまま戻ってこなかった。
ブラウザの研究は動力源確保によりさらなる進展が期待され、主人公達も新たな土地へと旅立っていくのだった。

</あらすじ>



今回はかつてない規模の演出を試みた。
ちょめちょめDとかいう道交法違反推奨漫画のパロディなどが一番やりたかったわけだが、結局ディテールを誤魔化しながら妥協した結果となってしまった。
色々と勢い任せでわかりにくい箇所が生じてしまったのは悔やまれるところ。

しかし最近、別の箇所の問題点が浮き彫りになった。
取材不足である。

道中には浮遊大陸唯一の都市に立ち寄るのだが、この住人はキャビンが大暴れすることで「被災者」となるのだが、なにぶん人間性が「クズ丸出し」な者が多いという設定である。
クズらしさを演出するため、話しかけるとプライドだけが高い乞食精神に溢れた胸糞が悪くなる台詞を投げかけてくるようにした。
このキャラクターの描き方は完全に私の想像からくるものである。
もったいないことに、この時点で某大型災害で散見されたクズ被災者の史実(?)エピソードを見逃していたのだ。
詳細はググれば簡単に出てくるが、恥ずかしいことに現実のクズ被災者の言動は私の想像したものよりもずっと上を行っていたように思えた。
フィクションは現実よりも濃密で高レベルでなくてはならないのに、普通に現実のそれに敗北していたことをつい最近思い知ったのだ。
この「世界的に民度の高い日本」においてクズ被災者など存在するわけが無い、という思い込みが私の作品を情けないものにしてしまった。
これは私自身の深層心理にある根拠の無い大和民族優位主義とかいう恥ずべき主観ではないのか。
もっと客観性があれば優れたキャラクターを描くことができていたであろうに残念至極であった。

遠くない将来また、このリレーを走りたいと思っている。
その時には今回とは別のベクトルの民度の低い住人を登場させていきたい。
もっと現実社会を取材して、フィクションならではの濃密なクズ住人を登場させたいものだ。
関連記事

第2409回「レジ横にあるガムや飴の小さなお菓子、買ってしまいますか?」PageTop第2411回「この夏の楽しみは何ですか?」

Comment

今回も楽しませてもらいました。また次回、お会いできる日を楽しみにしています。
ちょめちょめD風の演出、とても面白かったですww
洋楽midiもいい雰囲気でした。(特に火の夜と翡翠剣)

タバコンビって主人公達が止められなければ、騎士も代行者も倒せたんでは…

王の為 国の為 山の為に

ご感想有難うございます!

素材や元ネタの威力に頼りすぎるのもどうかと思いますが気に入っていただけたようでうれしいです。
まあそれ言うたらこのリレー自体が素材に頼り杉っていうアレですけど。

タバコンビはパワーソースが魔改造ギコエルということで原作を超越したでたらめスペックにしてみました。
騎士はスペック以上のえげつない特技を隠し持っていたりするのでともかく、代行者やなんかはたとえタバコンビの片割れに四人がかりでも話にならないでしょうね。
主人公たちが彼らに勝てたのはまったくもって青いほうの驕りというか油断によるものです・・・綱渡りの勝利でした。
仮にあの場面にいたのがタバコンビの青いほうじゃなくギコエル様自身なら、たとえスペックは青いほうより下回っても主人公たちに勝ち目はありません。

なお黄色いほうは超絶アンラッキーですが。
純然たるご都合主義の勝利です!

きゃっぺさんの解釈からすると純粋な強さの関係は……

騎士≧三天使>代行者

こんな感じとなりますか?

現状だと(すべてご本人だとして)

4騎士(特殊技能重視)≒3天使(基本性能重視)>越えられない壁>運命代行者(不老不死なだけw)

って感じですねえ。

しかしその分多くの住人にとっては運命代行者は身近な存在ともいえますね、もともと「ただの住人」だったわけですし。
3天使はキリスト教の三位一体説で言うとほぼ神に近い位置づけであり、まさしく雲の上の存在。
4騎士にいたってははるか古代の神話でのみ語られる存在であり、今でも機能していることを知らない者のほうが多いでしょう。

最初からプレイしなおしている者ですが、この話に出てくるギコエルご本人からの攻撃って「ディバインパウア」以降もあるのですか? どう頑張ってもここで終わってしまうので・・・。(時間停止マジで勘弁)
あと、弱体化する前のハイライトって倒せるらしいですが、HPどれだけあるんですかね。倒してみようと意気込んだ時に限って、回避装備が役立たなかったり、雄たけび連発してきたり・・・

>ディバインパウア以降
ありません。
それ以降は通常攻撃しかやらないはずです。
なおHP13000だと思いますが勝ってもギコエル様の台詞が変わるだけで話の展開は変わりません。
(勝利したことを示すスイッチがオンになりますが現状無意味です)
そもそも勝てないんじゃないかと。
勝つ必要もないので勝つ方法など最初から考えておりません。
つうか自分がチート抜きテストプレイでディパインパウアを食らったことがない…、それまでに沈むから。

>第1戦ハイライトのHP
9999だったと思います。

参考:クロスオーバーリレー ネタwiki
https://w.atwiki.jp/mncorelay/

ジエン王がバカ体力なおかげで意外と耐えられました。あとは回避装備ネームレスと運で何とかいけたって感じです。何度F12押したか、もはや分かりませんが。
と言うか、ギコエルにも勝てる分岐があるんですか。・・・まともに通用する技がEOFと炸裂弾くらいしかないのに一万越えとか無理ですね。
ハイライトの方もかなりきついなぁ・・・

往生際の悪いお方だwwwwwwww

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ