現在の閲覧者数:
fc2ブログ

我が家のサイレントキラー

木造世界遺産の炎上が流行っているらしい。
原因として疑われるのが配電盤ショートとのこと。

ショート→火花→可燃物に引火→炎上という流れは無人の場所でありがちな自然発火現象案件として知られているが「まさか感」が強く予防は難しいとされる。
たんすの裏に隠れたコンセントの接続部分に埃がたまるクラッキングや、一箇所にまとめておいた廃棄電池が「たまたま動いて」残存電力で通電・発火するパターンが有名だが、配電設備の劣化と現場近辺の可燃物放置のコンボにもこれからは注意しなければなるまい。

劣化がわかりやすい家具やフロントエンド家電などとは違い、備え付けのインフラ供給設備は劣化が見えにくいものである。
新築の一戸建てのように「初代オーナーが引き入れた&備え付けた」場合は交換時期の想像がつくかもしれないが、現代はただそこにあった建物に後発ユーザーがいるだけ、というパターンが多いためにこうした寝耳の水のトラブルに遭遇しがちなのだろう。

古めのビルやマンションに居住する法人や個人、さらには後継オーナーは今年あらためてこの手のインフラ供給設備のメンテ不行き届きを疑うように努めた方がいいかもしれない…、防災が話題になってるイマノウチに。
あとはパイプもタンクもケーブルも、オーナーさんにはできれば「故障する前に更新」してほしいんだけどなあ。
関連記事

2019年流行語大賞PageTopROLEXの転売はもう無理!?

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ