現在の閲覧者数:
fc2ブログ

小さなHDDにも入るリナ豆

日本の誇る最新鋭(?)軽量級OS「LinuxBean」を例の8GB足らずのHDDに差し替えたR50eに搭載してみた。
常時rootのパピーとは違ってこちらは気兼ねなくネットができるというもの。
アップデートも使用アプリも業界でもっとも有名(一番使われてるというわけではない)であるUbuntuのそれに準じるようだ。
UbuntuはXPサポートが途切れてもまだサポート保証期間内なので発見されたセキュリティホールにも対応してくれる…はず。

R50eにリナ豆

ちなみにMSはOSは保証を過ぎたらどんなセキュリティ上の危険性が発見されようが一切対応しないはずだからな基本的に。
もっと新しいOSを購入してください、で終わりだ。

金玉王

デュアルブート(同じHDDの中に2つのOSがあり、起動時にどっちかを選べる)も可能らしいがややこしそうだし、しくじると大変そうなので今回はそういうのは見送りだ。
とりあえず「そこそこ使えりゃいい」程度のにわかリナクサーで結構だとも。
関連記事

パピーリナックスすら入りきらないウチの長老PageTop第1524回「今まさに食べたい!秋の味覚!」

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ