現在の閲覧者数:
fc2ブログ

300CDSのHDDを置き換えてまでDSL入れるべきか否か

祖国防衛の英雄T34/85

使い勝手はともかくDSL搭載・運用が可能なことが判明した長老、東芝サテライト300CDSでありましたとさ。
きっぱりHDD搭載にしてしまえばもっとサクサクと動くことが予想されるが、Win98搭載マシンは一応手元に置いておきたいので、現在のHDDの中身を消去してしまうのは躊躇されるんだよね。

ちなみに現在IBMシンクパッドR50eに搭載しているLinuxBean入りのHDDは、かつて所有していた東芝サテライト2140(店頭表示品のためか画面が数年で寿命になったため廃棄)から取り出したものだ。
色々とパッケージ(要するにアプリのこと)を搭載したら残り容量が1GBを切ってしまった。
せっかくの機会だから本格的にR50eを運用するために1000円で40GB程度のHDDを調達し、そいつを担いでLinuxBeanで運用すべきかもしれないなぁ…。
関連記事

わりとLinuxBeanがいい環境になってきたPageTop300CDSにDamnSmallLinux

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ