現在の閲覧者数:
fc2ブログ

Windows7の寿命は2020年1月14日まで

Windows7の延長サポート終了日(要するにセキュリティパッチ提供期間)は2020年1月14日までだそうだ。
ちなみに最新型のWindows8は2023年1月10日までだ。

あ、ところでUbuntu本体(12.04のPrecise Pangolin)のサポート期限は2017年4月だそうだ。
このバージョンは日本語ならちょうど700MBとギリギリCD-Rに収まるかもしれないサイズである。
なおつい先日リリースされた最新版12.10のQuantal Quetzalは2014年4月と書いてるがこれはどういうことなんだろうな。
ページにはなぜか併記で12.04と書いてあるから誤字か?
それとも人柱版だから12.04ほどまともに保証できないってか?
10.04と8.04がまだサポートが生きてても10.10と8.10がサポートが死んでいるということから後者の可能性は高いがな。
Linuxは「最新版=人柱版」ということも大いにありうるからWindowsやMacみたいに手放しで油断してバージョンアップはしないほうがいいのかもしれないな。

なお、この12.10は「今バージョンよりインストールイメージが800MB超となり、CDに収まらなくなりました。光学メディアに書き込むにはDVD-Rなどが必要です。ディスクを作成せず、USBメモリを用いてインストールすることも可能です。」との事だ。
これでDVDドライブすらない旧式マシンに最新のUbuntuは「より入れづらくなった」ということだ。
まったくこれだからDebuntuは・・・。
関連記事

MacOSⅩの名前ってドイツ軍用車両じゃなかったのかよwPageTopこんなマシンにこんなLinux

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ