現在の閲覧者数:
fc2ブログ

EcoLinuxを動かしてみた

日本製の軽量級Linux「EcoLinux」をLiveCD(CD-RW)でR50eにて動かしてみた。

いやーLiveCDだと起動も動作もおそいおそい。
その中身はかなり大胆にアプリがリストラされたLXDEデスクトップのUbuntuってとこだ。
タスクマネージャのたぐいまではしょったのかRAM消費量はわからなかったが、本体容量はさすがリストラの甲斐あって440MBと、Ubuntu派生にしてはよく削られているんだろうなぁ。
なお-Lightの後継である-lxベータはさらにがんばって370MB程度だそうだ。

しかしいずれもベースとなるUbuntuのバージョンがサポート対象から外れているという悲しい事実。
最新バージョンの11.04.3は去年のものであり、Ubuntu11.04はちょうど今年の10月でサポートが終わってしまった。
-lxベータもベースがUbuntu9.10でありサポートは終わっている。

なるほど、これではオワコン呼ばわりされても仕方ないかも知れんな。
開発はまだ続く、と宣言されてはいるが・・・!?
関連記事

EcoLinuxはLXDEなのにINSPIRON1150で動いたなPageTop当分INSPIRON1150はWindOSでやっていこう

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

ブログの更新率

プロフィール

cappesoft

Author:cappesoft




2ちゃんねるモナー板のAAを用いたゲームを作っている
キャプテンペガサス(きゃっぺ)◆do7wOyQeJkと申します。

ここは自作ゲームのネタ晴らしや独り言が中心のブログです。
まあよろしき。

<公式HP>
キャッペソフトHP

最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
LinuxBean更新情報

    RSSデータ読み込み中……

RSSフィード
カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ブログ内検索

Tree-CATEGORY

LINK
QRコード

QRコード

月別アーカイブ